environment働く環境を知る

休日・休暇制度HOLIDAYS

休日・休暇制度
当社は現場作業を担う職種でありながら、2年前から週休2日制(土日・祝日)を導入し、しっかりとリフレッシュできる環境を整えています。

施工管理職など、現場の状況により休日出勤が必要な場合でも、代休を取得できる仕組みがあるため、無理なくプライベートも大切にできます。

また、リフレッシュ休暇を設けており、工事完了後には1週間~10日程度の長期休暇を取得でき、旅行や趣味を存分に楽しむことができます。

スキルアップ&頑張りを還元SKILL UP

スキルアップ&頑張りを還元
社員の努力や意欲をしっかりサポート!

新入社員研修では、社会人マナーや安全研修、設備の基本など、基礎知識をしっかり学べます。 さらに、資格手当として、管工事施工管理技士1・2級や消防設備士の取得で、最大月1万3000円まで支給。講習や受験費用は会社が負担します。
また、年2回の賞与に加え、業績にもよりますが決算賞与も支給。頑張りを社員に還元しています。

人事育成HR DEVELOPMENT

人事育成
人事育成に対する考え

当社は、専門的技術力を活かし、社員一人ひとりの成長を支援します。
社員の使命感とモチベーションを高め、会社と共に成長できる体制を整えています。

長期的な視野で人材育成に注力し、確かな技術と信頼を継承するチャレンジ精神を持った人材を求めています。

新入社員研修NEW EMPLOYEE TRAINING

充実した研修プログラム
充実した研修プログラム 入社後2ヶ月間の研修で、基本的な知識やスキルをしっかり学びます。

座学に加え、工場見学や外部講習会もあり、早期に社会やダイクウに馴染むことができます。
研修を通じて社会人としての自信を育む重要な機会です。

研修期間中には、歓迎会や社員旅行もあり、社内の楽しさも実感できます。

~研修内容~

  • 基礎研修
    基礎研修

    社会人としての心構えやマナー等の基本を学びます。

  • 専門研修
    専門研修

    安全教育、空調・衛生設備教育、CAD講習などの仕事の基礎を学び、実務に向けた準備を行います。

  • 研修終了後
    研修終了後

    2ヶ月の研修が終了すれば、所属部署での業務を担っていただきます。 暫くの間は、仕事を覚える(慣れる)事を重点的に進めていきます。

公的資格取得の奨励制度CERTIFICATION SUPPORT

公的資格取得の奨励制度
当社では、社員のスキルアップを全面的に応援する体制が整っています。

職位や職種に関係無く、公的資格(主に国家資格)取得を奨励し、合格後、対象技術免許には資格手当を支給しています。
会社指定の資格に限定されますが、受験費用は全額会社負担としています。
また、1級・2級管工事施工管理技士においては、外部講習会の費用も全額会社負担です。

社員のスキルアップはダイクウのスキルアップに直結します。

連携力抜群のサポート体制SEAMLESS SUPPORT

連携力抜群のサポート体制
iPhoneやタブレットを支給し、SNSアプリを活用して社員同士がスムーズに連携を取れる環境を整えています。

困ったことがあればすぐに相談でき、迅速な対応が可能です。この仕組みにより、チームワークも抜群で、互いにサポートし合いながら仕事を進めています。

社員一人ひとりが安心して業務に集中できる体制が整っており、協力し合う風土が根付いています。

社員研修旅行EMPLOYEE TRAINING TRIP

社員研修旅行
毎年1回、2班に分けて社員研修旅行を行っています。

「自分自身で何を感じ取るか!」という事を前提にし、社員が主体となり実施しています。 コロナ禍は外に出る事が出来なかった為に中止していましたが、2024年度に再開し、台湾を訪問しました。 現地の色々な場所を見て回り知見を広げる経験になりましたよ! 社員同士の親睦も深まりました。 過去にはアジア、オーストラリア、グアムなども訪れています。

object
object

CONTACT お問い合わせ・求人エントリーはこちら!